東三河の彼岸花事情 豊橋市【睦美の彼岸花】

豊橋市散策

国道23号線沿いに綺麗な彼岸花群生地がある。

調べないと分からなかったが、比較的に多くの人が訪れていた。知る人ぞ知る場所であるようだ。

彼岸花の時期では駐車場が設置されている。

道路のわきに綺麗に咲き誇っていた。

駐車場までの短い道ではあるが、その彼岸花の多さに圧倒されていた。

雑草も綺麗に刈り取られており、ここの彼岸花は地元の方の管理のお陰でこの景観が保たれている。

彼岸花のととに様々な石碑や石で出来たオブジェクトがある。彼岸花と合わせて見てみるのも面白い。

林の中には白色の彼岸花が群生されている。白花曼珠沙華と呼ばれおり、赤い彼岸花と黄色の彼岸花の自然交配で出来ているようだ。

木々の中に咲き誇る白い彼岸花は何とも幻想的である。

白いベンチもあり、座りながらゆっくりと鑑賞もできる。

休憩所とポストと彼岸花。その傍にお地蔵様がある。

ポストは円柱のこともあり、昔懐かさを感じさせる雰囲気の場所である。

近くには「これより京…」「銀閣寺」と書かれている石碑がある。京都を意識した感じなんだろうか。

豊橋市の圧倒的な量の彼岸花の群生地。魅了されっぱなしであり、いつもでも大切に残り続けてほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました