三重県への旅 夫婦岩と蛙の像 三重県・二見町江【二見興玉神社】 鳥羽駅よりJRに乗り、二見浦駅へと降りる。駅から歩いて20分ほど海岸方面へと歩いていくと、鳥居が見えてくる。第一鳥居、第二鳥居と鳥居を通ると本殿が見えてくる。写真を収めていなかったため、神社のホームページより。境内は海岸に沿ってぐるりと回る... 2025.08.05 三重県への旅
三重県への旅 昔ながらの景観と町並み 三重県・伊勢市【おはらい町 おかげ横丁】 伊勢神宮内宮前に位置し、昔ながらの木造建築の町並みである。土産屋や飲食店など多く出店されている。おはらい町とおかげ横丁は混合しそうであるが、違いがあるようだ。おはらい町は伊勢神宮の内宮より五十鈴川に沿った通りにある鳥居前町である。ここがおは... 2025.07.30 三重県への旅
三重県への旅 天空の展望台 三重県・志摩市【横山展望台】 鳥羽駅より近鉄志摩線に乗り鵜方駅へ行き、駅からタクシーにて横山展望台へと向かう。実施期間が限られているが、片道500円でタクシーで行くことが可能。ものすごくありがたい。(※利用する際はご利用方法の確認をお願いします)展望台の駐車場に停まり、... 2025.07.30 三重県への旅未分類
三重県への旅 海に浮かぶ城 三重県・鳥羽市【鳥羽城跡】 7月31日、日本一ソフトウェアより発売される風雨来記5。発売をされるのを機に、観光と下見として訪れてみようと思う。舞台となる三重県は愛知県とは隣県ではあるものの、東三河からでは車でもそれなりに時間が掛かってしまう。そこで伊良湖のフェリーに乗... 2025.07.30 三重県への旅
豊橋市散策 もみじ寺の夏 豊橋市【普門寺】 秋の紅葉が綺麗な豊橋市の普門寺。国道1号線から少し離れた所の山の麓に位置する自然豊かなお寺である。6月初旬。昨年秋から冬に訪れた際、紅く綺麗な紅葉たちも新しい葉が芽吹いている。仁王堂。紅葉が映えるこの場所も綺麗な青もみじとなっていた。お堂や... 2025.07.20 豊橋市散策
田原市散策 田原市のあじさいロード 田原市【滝頭公園 光福寺】 春には桜、秋には紅葉と四季折々を楽しむことができる公園。それぞれの季節にて訪れてみたが、6月中旬に池周辺には紫陽花ロードとなっていた。桜並木だった木も新緑となり、道わきに紫陽花が広がっている。今年は田原市の他の地域の紫陽花も観に回ったが、訪... 2025.07.18 田原市散策
田原市散策 春を感じる公園 田原市【滝頭公園】 田原市の滝頭公園。四季折々を感じ、市民の憩いの場所となっている。四季の風景を撮るのに最適なスポットである。今回も桜の季節に足を運んでみた。到着は正午過ぎ。先日、記事にしたと同日に訪れたため、天候はしっかりと恵まれていた。暖かい陽気に多くの方... 2025.04.29 田原市散策
田原市散策 田原市と春と桜巡り 田原市【桜巡り】 加治町の桜並木259号線沿いを走っていると、綺麗な桜並木がある。国道とは逸れてしまっているため、少し入りにくい場所にある。桜を見に来ている方も少なからずいたため、ちょっとした穴場スポットかもしれない。桜も満開から、少し葉桜となっている。川も... 2025.04.26 田原市散策
ゲーム 風雨来記の続編、「風雨来記5」が発売される 三重県が舞台 3月下旬に何気なしに調べていたら2025年7月31日 PS5 PS4 Switch 「風雨来記5 」発売 と、目に留まり驚いた。風雨来記シリーズは、過去に北海道、沖縄、4ではなんと岐阜県を舞台としたADVゲームである。 自分は4しかプレイし... 2025.04.06 ゲーム
田原市散策 春の訪れと河津桜 田原市【免々田川 河津桜】 3月の半ばに入り、上着なしでも暖かく春らしい気候となってきた。渥美の福江町にある免々田川(めめだがわ)へ訪れた。直前までどんよりとした曇り空であったが、しばらくした後に青空と太陽が垣間見える。桜祭りは終わってしまったようで、観に来られた方は... 2025.03.26 田原市散策