スマホを検索してみると興味深い場所を発見し向かうことにした。
嵩山蛇穴(すせじゃあな)読めない。
本坂トンネル前の脇道を下り、道が細くなっていく。
…ナビが無ければ絶対に迷うな。

近くに池がある。
この付近であるが、どこになるだろう。

蛇穴と記されている。
この階段を登っていくと穴があるようだ。

途中、険しくなっていく。
慎重に進む。

3分ほどで到着した。
かなり、大きい洞穴となっている。
縄文時代の物も出土されており、かなり昔から存在するようだ。
昭和には2回調査もされており、70mほどまで入ることが出来る。
…と、参考リンク先に書かれている。
70mって結構長いな。
また、蛇穴と書かれているように大蛇が住んでいたとされている言い伝えがあるようだ。
…確かにこの大きさなら大蛇が出そうな感じがする。

中に入ってみると涼しい ひんやりとしている。
ぱっと見て入り口だけのように感じるが、入ってみると確かに奥まで続いているようだ。
…暗くて危なそうだから行くのはやめておく。
豊橋でも有数の秘境スポットだろう。
こういった秘境巡りもいいな。
コメント