
シリーズは4作目となるゲームであり、1からだともう20年も前になるなど歴史は古い。
販売は日本一ソフトウェア。もともとシリーズはFOGという会社が制作していたが、2021年に解散し、ブランドは現在日本一ソフトウェアが継承している。
シリーズを通して、主人公はライターであり、シリーズの各舞台の観光地や秘境をバイクで回り、写真を撮って記事にするといった感じにゲームが進行。(過去作をプレイしたことないため違っていたらすみません)
ただ、名所を回るだけでなく、そこにどのような歴史や雑学があるかなどしっかりと教えてくれたり、途中女の子とのイベントがあったりと、アドベンチャーゲームの実績のある会社だけに読みごたえがある。
過去作では北海道や沖縄などが舞台であり、観光に人気のある場所であるが、今作は何と岐阜県である。
なぜ岐阜県?と思われるかもしれないが、おそらく日本一ソフトウェアの本社が岐阜県にあるためだろう。
岐阜県もかなり魅力的であり、夏の山と川が非常に綺麗であり、見どころもかなり多い。
実際に隣県ということもあり、何度か訪れたことがあるが、本当に素晴らしかった。
長々と感想となってしまったが、本題。
今作のDLCで「静岡・長野」「富山・石川」「福井・滋賀」「三重・愛知」の8つの県のスポットを訪れることが出来る。
その中で愛知県には田原市の「蔵王山展望台」「日出園地」新城市は「四谷の千枚田」といった所を回っていた。
もちろん、見覚えがある場所をバイクで走っていたので「ここも来てくれていたのか」と感動である。
自分の地元であるため、回った所を記事にしようかと思う。
コメント